このサイトは、方言の分布情報を集めて、それ見て楽しむことを目的とします。
このサイトで集めることを目指すのは以下の内容です。
本サイトの地図情報を表示する掲示版はスレッド式の掲示板Web Patioを改造したものです。 聞きたい質問があったら、スレッドを立てることができます。今のところ、 全国版、 北陸東海版、 近畿版 を用意しています。
分布情報以外の情報交換は、こちらの 掲示板 でお願いします。
下の質問について方言地図を作製しています。あなたも参加してみませんか?
質問 | |||
---|---|---|---|
あなたの地域では「正座」の別の言い方がありますか。 | 問い | 投稿 | 結果(画像) |
アリジゴク(ウスバカゲロウの幼虫の巣)をなんと言いいますか。 | 問い | 投稿 | 結果(画像) |
ものもらい(麦粒種)をあなたの地域ではなんと言いますか。 | 問い | 投稿 | 結果(画像) |
「だめだ」の意味で「だちかん」「だちゃかん」に類する言葉を使いますか | 問い | 投稿 | 結果(画像) |
北陸東海地域の詳細地図版です。地域限定の質問をしてみましょう。 範囲は{富山、石川、福井、長野、岐阜、滋賀、静岡、愛知、三重}となっています。 この範囲を選んだ理由は、NHK名古屋の天気予報を見ているとこの範囲なので、 何となく親近感があるからです。
関西地域の詳細地図版です。地域限定の質問をしてみましょう。
方言に関する情報交換や議論・意見交換はこちらでお願いします。
このページについてのご意見、苦情、情報の訂正要望、追加して欲しい設問その他ありましたら メール、 またはこのサイトの掲示板までおねがいします。
方言地図が閲覧できるページ
このサイトを作成する際に、技術面等でお世話になったページです。
このサイトのページへのリンクは自由にしていただいてかまいません。 例えば地図情報掲示板に直にリンクというのも可です。 ただ、サイトの構成を変えたときなどにはこちらから連絡をすることはないので ご注意下さい。
岐阜県出身20代後半です。連絡はメールで。